偉人たちがよく散歩していたワケ
「歩く」は半自動的な運動 「歩く」という行動の興味深い一面は、半自動的な運動であることです。 半自動的な運動というのは、意識しなくてもできるし、意識的に変えることもできる運動のこと。 心臓の拍動や、胃や腸の… 続きを読む »
「歩く」は半自動的な運動 「歩く」という行動の興味深い一面は、半自動的な運動であることです。 半自動的な運動というのは、意識しなくてもできるし、意識的に変えることもできる運動のこと。 心臓の拍動や、胃や腸の… 続きを読む »
意外に多いビジネス書での脳科学情報の誤り ビジネス書でも脳科学を参考にしたものが結構ありますね。 ただ、誤った記述を目にすることが割とあるので、ときどき手にしてチェックしています。 脳科学が正しく使われてい… 続きを読む »
疑似科学に騙されないためのリテラシー 疑似科学というのは、科学的にみえるけれども、科学的根拠がないもののこと。 脳科学が疑似科学として扱われるときは、科学的根拠がないのに、前頭葉とか、扁桃体とか、海馬とか、… 続きを読む »
脳への関心はまだまだ高いようです。 でも、疑似科学だらけの単なる脳ブームに終わってほしくないところ。 日本人はブームを形成しやすいですが、脳ブームの背後には多面的な脳への関心があるように思います。 健康面、… 続きを読む »
背外側前頭前野(DLPFC)とは 前頭前野という脳領域のことをお聞きになったことはあるかと思います。 脳の表面を大脳皮質といって、前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉の4つに分けられます。 前頭葉は、その名の通り… 続きを読む »
いきなりですが、問題です。 地下鉄の忘れ物で第1位は何だと思われますか? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答えは、「傘」。 まあ、そうだろうなって感じですが、なぜ、忘れてしまうのでしょう? とても重要な理由の一つ。 そ… 続きを読む »
あなたは、探し物をよくされますか? 探し物はイライラして精神衛生上よくないですし、時間の無駄にもなりますので、できるだけ避けたいところですね。 そのような無駄をどうやったらなくせるか、を考えてみましょう。 … 続きを読む »
心の病とストレス 労働安全衛生法の改正で、2015年12月1日から、労働者のストレスチェックの実施が義務化されました。 厚労省によると、罰則もあるそうです。 「労働基準監督署への報告は労働安全衛生法第100… 続きを読む »
ポジティブ・モチベーション/ネガティブ・モチベーション モチベーション(動機付け)には、大きく2種類があります。 ポジティブ・モチベーション ネガティブ・モチベーション ポジティブ・モチベ… 続きを読む »
他人のプレーを盗んで上達 私(武永)は20代の頃、よくテニスをしていました。 屋外で練習がコンスタントにできない冬季は、2ヶ月くらいコーチにレッスンを受けてたり。 コーチは60過ぎの「お爺さん」でしたが、55歳以上の全日… 続きを読む »